更新履歴
訂正や改定などを含めた更新履歴です。
訂正や更新内容
- 12/10/25 同123
- 12/10/07 同122
- 12/10/05 同121
- 12/10/04 同120
- 12/10/03 同119
- 12/10/02 同118
- 12/10/01 鳥メモ117追加。
- 12/06/03 鳥メモ115,116追加。参考文献追加。
- 12/05/26 鳥メモ73毒鳥の内容追加。参考文献追加。
- 12/04/09 鳥メモ114追加。
- 12/03/31 鳥メモ108〜113追加。
- 11/12/20 鳥メモ107追加。
- 11/11/12 もっと鳥類レッドリストのページでローマ数字の1、2が環境依存文字で表示できない問題があったのでIで代替しました。
- 11/11/08 もっと鳥類のレッドリストのページ、環境省のレッドリストなど追加。天然記念物リスト以外は完成。
- 11/11/06 もっと鳥類の階層を簡略化。鳥いろいろと雑記に分かれていたが統一。レッドリストの鳥を仮公開。サイトマップ更新。バナーやや変更。
- 11/11/05 鳥メモno106追加。
- 11/11/03 鳥メモno1にIUCNの値を記述。
- 11/10/29 鳥メモ104,105追加。
- 11/10/18 鳥メモNo10 モモイロペリカンも50p程度と追記。No102~103追加。参考文献に鳥名の由来辞典追加。
- 11/10/16 鳥メモ101追加。鳥の雑学がよ〜くわかる本参考文献に追加。
- 11/10/09 鳥メモ 温暖化による小型化を追加。鳥メモの数100に。カラスの自然史を参考文献に。
- 11/10/07 鳥メモ、動物たちの奇行には理由があるから 二つ追加。参考文献リストにも書いた。
- 11/10/03 鳥メモ どこで眠るのかのを追加。鳥名リスト、参考文献リスト、鳥類の分類、デザイン変更。参考文献リストに鳥はどこで眠るのか追加。
- 11/09/23 鳥メモ腸のを追加。
- 11/09/21 鳥メモ二つ追加。
- 11/06/27 鳥用語集に、性的二型の項目追加。今までは鳥あれこれ内で使った言葉だけだったけど、気になった言葉も書くことにした。鳥類の分類、aboutのページなどデザインやや変更。
- 11/06/25 鳥メモ、一妻多夫、一夫多妻の鳥のを追加。
- 11/06/18 about内容簡素化、メールフォーム設置。
- 11/05/12 鳥メモ91追加
- 11/04/17 鳥メモ87〜90追加
- 11/03/27 鳥メモ装飾して見やすく、内容も一部改定。
- 11/03/22 もっと鳥類に鳥の起源というページを作成。
- 10/11/20 鳥メモ83〜85追加。about無駄な部分削除。
- 10/11/13 鳥メモ77〜82追加。
- 10/05/23 鳥メモで、サケイ類のことを追加。鳥のFAQを仮に公開。随時内容増やしていこうと思ってます。
- 10/05/17 鳥のFAQというページを作成開始。鳥用語集、aboutのページの説明つきリスト(dl)のデザインを変更。aboutのプロフィールの年齢変更。参考文献に鳥類学追加。
- 10/03/13 鳥メモにカラスとスズメの名前の始まりについて。No75になった。文献リストに鳥名の由来辞典追加。
- 10/03/02 もっと鳥類に「鳥の行動」ページ作成。
- 10/03/01 去年1/19にもトップページの文変えてましたが。今日は、まずサイト放置気味なので掲示板一旦リンク外しました。参考文献に動物の移動と動物の行動を追加。動物の行動のページ作り始め。カラスブログも放置だったので、一旦リンク外し。
- 09/12/12 鳥類の分類途中だけど公開。ミズナギドリ目とペンギン目を作成。(ミズナギドリ目はモグリウミツバメ科を調べ忘れてたようです、今度直します)
- 09/10/17 リンク集「アオサギを議論するページ」様が移転ということで、アドレス変更。
- 09/10/06 鳥の雑学にアンナイドリのこと記述。ツカツクリのことも。鶏の生産羽数のことも。これで鳥の雑学は73になった。参考文献に鳥の骨探追加。先日使用。今まではページ内で参考文献を記述した際に、参考文献の該当文献へのリンクを貼っていたが、そこに書かれてることはせいぜい著者程度の情報でしかないので、リンクはとりあえずしないことにします。鳥用語集下部で参考文献でリンクを貼っていましたが、やめました。
- 09/09/23 鳥の雑学ちょっと追加。鳥の翼の指のことと、鳥のほとんどは1kg以下で50cm以下ということ。後、鳥メモ、ばらばらに載せてるだけだったらわかりづらいから、主観で小さい番号は常識的なこと、大きい番号に行くほどマイナーなこと、という順番にすることにして、今あるのは入れ替えました。また 最も〜な鳥や、生態などはある程度のまとまりを作って載せています。さのうのことも書いたが、よく知らないので、今度加筆するかも。びしせんについても鳥メモでかいた。脊椎動物門に含まれる綱で卵生のみなのは鳥類だけ ということも書いた。
- 09/09/09 友達の鳥のサイト「野鳥の森 〜Wild bird's forest〜」リニューアルして「学び知り鳥」となったということで、バナー変更。
- 09/09/04 鳥メモのページ内の文章多少変更。
- 09/08/29 鳥の雑学の仕様を変更。鳥メモのほうをメインにし、今までの雑学の多くをそっちへ移行。従来のような補足をつける雑学は別に用意しました。(補足をつけた内容の記述が大変になってきて、また、補足の内容は他のページで記載することも予定しているので)やはり、抜き出し鳥の雑学と名づけて作っていたほうは作らない形にしました。鳥メモオンリーに。理由は書こうと思っていたことが、鳥類の分類のほうで書くことにあたるから。
- 09/08/29 About の古くなってる情報(年齢)修正。そして、another photo 削除。各コンテンツのトップに説明の文章入れました(ソースに)。アジアモモグロヒメハヤブサを鳥名リストに追加。
- 09/06/21 とりあえず、鳥類の分類のダチョウ目を作った。内容はまだ薄い。サイト内の情報をまとめたい。バラバラだから、同じこと何度も書きそう。
- 09/06/20 トップのメモを消して、更新を始めます。
- 09/05/30 しばらく更新してないので、テスト勉強してるということをトップに書いておいた。私事ですが。
- 09/05/10 トップの「あいさつ」へのリンクを消しました。もっと鳥類、絶滅した鳥(予定)を消して、鳥類の分類について書いた。鳥名リストでは、鳥の名前の下にその鳥名が書かれてるところ書いていましたが、書かなくていいかということで消した。
- 09/05/06 鳥類の分類、分類を変えて、科を記述。以降は内容の記述。まだ公開してないですが。
- 09/05/04 参考文献のページ、50音順に並べました。鳥用語集 翼開長の英語を記述。
- 09/05/03 鳥の雑学No.034の補足追加。DNAによる分岐、世界鳥類大図鑑のところ。鳥メモ2〜4追加。参考文献に動物大百科7鳥類1追加。
- 09/05/02 ソースの説明文を若干変更。鳥用語集を50音順に並び替え。用語一覧も。
- 09/04/30 文献リストの名前の部分のリンク追加。(日本鶏の)
- 09/04/28 鳥用語集、HTMLの文法的な間違いがあったので修正。(参考文献の部分)
- 09/04/26 タイトル変更前大分前から構想を練っていた「鳥類の分類」に着手。公開まではかなり時間かかると思います。
- 09/04/25 鳥の雑学No.047参考文献追加。参考文献のページにも。トップページソース中に説明文を入れました。
- 09/04/22 トップに画像配置。作成。重くなるけど。トップページの文章も変更。
- 09/04/19 鳥用語集のデザイン改正、内容補完、「原種」とか一般的に鳥用語ではないような言葉は載せないことに。参考文献追加。分類別鳥の雑学でリンクと内容間違ってたのを訂正。鳥の雑学No.006参考文献追加。新コンテンツ(鳥の雑学内)「鳥メモ」作成。
- 09/04/03 予定としてのコンテンツ 鳥メモを先にサイトマップに記述。
- 09/03/28 鳥の雑学の分類別表示でリンク先間違ってるのを修正。パンくずリスト部リンク色を文字色にするなど修正。デザインはまだ、細かい点では変えたいところとかあるんですが、シンプルにはなったのでこれでいきます。aboutにある、あいさつや更新履歴のページなど、位置取りが微妙(一つ上の階層に表示することはできなく、どのように分ければいいのか)なコンテンツはその上の改装のページにコンテンツとしてまとめておくことにしました
- 09/03/26 鳥の雑学No.013参考文献記述。文献リストにも追加。参考文献リストを見やすくしました。用語集増やして記述しました。
- 09/03/25 タイトル画像を作って、トップ部の仕様若干変更。前頁に適用。関連して、H2以下を一つずつ繰り上げた。aboutのサイトコンセプトをより率直な文章に変更。気になっていたデザインもこれで終わりか。内容の充実をがんばります。参考文献のidとかの名前を文献のタイトルにしました。
- 09/03/23 aboutのこのサイトの制作についてってうところの文章少し書き足し。トップページは上部にメニューを設けていましたが、そうすると他のページとの統一感がどうしても得られなくなっちゃうので、他のページと同様に設定。参考文献リストにオックスフォード動物学辞典追加。
- 09/03/22 鳥の雑学No.066,067世界一多い、少ない羽毛数について、重複した内容のNo.098にまとめました。そのほか、いくつか参考文献を書いた。
- 09/03/22 鳥の雑学No.021ウタスズメの体温についてあげていたが、出典がわからないので、関連した体温についての話に変更した。
- 09/03/21 トップページの文章変更。
- 09/03/21 鳥の雑学での参考文献表示を、文献のページ作ったので、一部省略。
- 09/03/21 鳥の雑学トップの装飾をやめた。
- 09/03/21 参考文献リスト作成。
- 09/03/21 もっと鳥類で独立して雑記のページを作る必要はないと思ったので、サイトマップやパンくずリストから消去。
- 09/03/12 aboutのサイトマップの掲示板へのリンクが古かったので、修正。
- 09/03/12 鳥の雑学No.015、イエスズメのことを追加、参考文献も。
- 09/03/12 トップの文章変更。移行は終わったという形にし、これから、内容を書いていくといくことにしました。
- 09/01/14 トップページのタイトルのデザインを少し変更。
- 08/12/25 このページに書いてる「鳥の雑学No.00」とかをわかりやすくするため、そのページ(場所)にリンクはっておきました。
- 08/12/24 鳥名リスト、学名と英名少し追加、まだ5分の1。
- 08/12/22 鳥あれこれ 掲示板の左上にロゴ表示されるように調整。
- 08/12/21 鳥の雑学No.79に更新内容のリンク(このページ)を貼りました。今後も、鳥の雑学ではそれぞれの雑学の末尾に、他のページの情報の追加や改定などはページ末尾に記述したいと思います。
- 08/12/20 ヘッダーデザイン仮変更。画像不使用(CSSのみ)での角丸を用いてみた。テスト段階。
- 08/12/20 鳥の雑学No.79「鳥類の90%以上が一夫一妻で子育てをする」を「鳥類の91%が一夫一妻で繁殖する」とした。(かつては90%以上と書いてあった文献があったのだろうと思うが、新しい内容に)。補足も追加。
- 2005年8月 鳥の雑学の前身を作成。
- 05/03/12 鳥あれこれの前身となったサイト設立。

ページの作成:08/12/20